人間のあるべき姿の探索

思索・人形・エンジニアリング

中の人と当事者

着ぐるみの話を思い出したので,なんとなく.

 

ふなっしー

*1,一応着ぐるみを着ているけどめちゃくちゃ飛び跳ねたり,中の人が透けていますよね.水分補給をする際に背中のチャックかどこかからペットボトルを入れているシーンがあったのを覚えています.あの弾け具合など,ある程度中の人ありきの動きをしています.

ガチャピン

ガチャピンも着ぐるみですよね!スキーをしたり,ロッククライミング,空手といった一般人には難しめの活躍もしているらしいです*2.どう考えても中の人が複数人いますね.彼*3ふなっしーとは違って,ガチャピン像は”多彩であること”で,特定の人格と結びついているかといえばそうでも無い感じがします.

因みに,ふなっしーガチャピンといった着ぐるみのお話は早稲田の菊地先生がされているので,ぜひ購入してください.↓

人形メディア学講義

人形メディア学講義

 

 

初音ミク

彼女は着ぐるみではないですが,中の人議論では出てきて欲しいので出します.まず,彼女は中の人が決まっていなくて,あなた自身が中の人になることができます.

誰もが中の人になれます,初音ミクという着ぐるみを使っていろんな活動をして,自分の作った歌を披露することができます.いろんな曲を披露されている方の曲を聴くと,そのテイストが強く出ていて,個人が初音ミクの着ぐるみを着ている構図が目に浮かびます.声がオープンソースになるって良いですよね.

逆に,中の人としての個性をなくして,”初音ミク”として活動することもできます.以前大学にクリプトンの方がいらした時に,初音ミクの初期は詳細設定はほとんどされていなくて,ユーザによって多くが作られたという話をしていたのを記憶しています.*4各々の初音ミク像によって作られる総合的な存在としての初音ミクが確かに存在しています.

また,ふなっしーガチャピンといった着ぐるみの観点では,当事者になれる点がもっとも大きな相違点なのかなと思います.これは結構特殊で,開発プラットフォームが一つの人格を持っていて,それを背後に中の人として活動をするといった概念はとても面白いなと思っています.

Vの者*5

最近はVTuberが流行っていますね.こういったバーチャルな存在も当事者になれる点で素晴らしいと思います.中の人問題だと,最近ではキズナアイさんが4人に増えましたね.

初音ミクと同様に,今のバーチャルエージェントの技術は比較的技術者層に寄っているか,魅力が一般層に伝わっていないか,その両方の理由で広まっていない気がしますが,一般にもこの着ぐるみの当事者としての体験が広まると面白そうだなとふんわり考えています.

 

余談

それはそうと,僕は橋本ルルさんという方がとても好きで,彼女も少し中の人が透けていますが,可愛いのイデアみたいな存在で,各人のなりたい可愛いを体現してふわっと吸収できる美しい存在だと思っています.とても好き…*6

www.luluidoll.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:性別は知らないけど,中の人の跳躍力を考えると男性だと思われる

*2:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%94%E3%83%B3#%E3%80%8C%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%80%8D%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%B4%BB%E8%BA%8D

*3:彼…?

*4:アイテムとしてのネギもユーザによって形作られた概念だった気がする

*5:良い呼称を知らないので,教えてください

*6:𝓛𝓞𝓥𝓔…