人間のあるべき姿の探索

思索・人形・エンジニアリング

近況

主にCOVID-19に関する話が生活の大部分を占めているのでその話がメインになるけど,前提として情報の多くがネガティブなものであることが中々辛いなというのを感じている.なので主にそれらのことについて.あまり物事に気が進まない感じがしていて,活動ができていないのでそろそろ無理のない範囲で改善を試みたい.

情報について

Twitterを見ていて明らかにマイナスな情報が増えたと感じる.普段あまりネガティブな発言をしない人でも言及することが増え,話題がこれに集中しているように感じる.また,オープンなSNSでは基本的に主義によって棲み分けをすることが多かったが,多くの人が関心を持ち強い気持ちを持ちかねないトピックが発生してしまったことで,主義主張による分断が起こっていることがしんどく見える(実際はグラデーションだが,少なくともミクロな繋がりにおいては分断が起こっているように見えてしまう).オリンピックなども,好きなスポーツ自体はあるので楽しんで良いのかわからない状況というのはなかなかに辛いものがある.

これに関して僕の生活における情報のソースの偏りはありそうで,主にテレビのニュース番組・Twitter・友人との通話会程度のものだが,前2つが基本的にCOVID-19の話題に言及することが多く疲弊する要素だなと感じている.ニュース番組は時間が限られる中で専門家とそうでない人がコメントをする必要があり,テレビ的な意図を含んだり双方向性が殆どない点で見ていて辛いものがある.Twitterはただ怒っているだけの人はフォローしないかミュートする方針で使っているが何だかんだで決まったトピックについて発信している人でさえ言及せざるを得ない場面が多く,見ていて辛いのでできるだけみる時間を減らす方針で進めた方が良さそうだと感じた.友人とはほとんど会っていないが,単純に楽しい出来事に関するインプットが減っているのでまとめてこれはまぁ辛いだろうと納得している.

僕のスタンスとしては,ただ流れていくネガティブな情報に言及すると全体としてのネガティブな情報の量が増えるため言及を避けているが,感染拡大や周囲の安全に関する情報として,「認識の相違ではなく情報の相違」によって安全ではない行為をしている人がそれを避けられる可能性のある情報に関しては言及している.具体的には,テレビを全く見ない人は若者にはそれなりにいるし情報があまりなければCOVID-19の危険性について知らないが故に外出している人はそれなりに発生する可能性があると思っていて,そこにリーチできる可能性があれば良いと思っているが,自分は大丈夫などという考えは認識の相違なのでこれに関して説得を試みるのは筋が良くない,というか自分自身の妥当性を担保できるほどに客観的かつ強い主張ができないのでしない方が良いと思っている(傲慢というのもある).

外出について

昨年の四月以降は外出は基本的にバイト・大学のみになり,それ以外の外出は今年に入ってからは一ヶ月に1,2回程度に抑えていた.主な問題は二つ存在していると思っている.

  • 友人との交流の減少
  • 外出せざるを得ない状況の発生

まず友人との交流の減少については先ほど述べた通りの情報の偏りとともに関係性の持続の難しさが挙げられると思う.できる限りオンラインで繋がりを保とうとしているが,人によってはオンラインでの交流が難しく,特に久しぶりに連絡する人に関してはそうで,最近会っていない中学・高校の同期についてはコミュニケーションの取り方をよくわかっていない.

また,外出せざるを得ない状況が発生していて,具体的には研究周りのこと.大学及び労働に関して,研究者にとっての研究活動は不要不急ではないので進める必要があるのだけど,特に人間を対象にした研究を行なっているので,人との交流が避けられないことが問題になっている.問題としてまず感染リスクは考えられて,僕自身はひとまずワクチン接種を2回済ませて現在はしばらく家で療養しているが,全体として割合が少ないと自分以外への感染のリスクは依然としてそれほど改善していないように思える.また,現在急速に感染が拡大していて病床逼迫などの話も聞いているので,実験参加者の募集が現在より困難になることが考えられる.この場合,シンプルに非対面実験ができる実験デザイン・テーマへの変更を余儀なくされるのではないかと考えていて,この対応を急いだ方が良いのかもしれないと悩んでいる.勿論研究者にとっての研究の重要性も知っているし,一般企業においても同様に「自粛をすれば保証もなく勝手に死んでいくだけ」なのでやらなければいけないことを理解しているが,その結果として長期的に社会がダメージを受けることが心配でいる.

リスク管理について

これはあくまで仮説なのだけど,積極的な外出に関して2つの仮説を考えている.まず,外出によるメリットとリスクの評価について深く考えていないこと.そして,後者に関する評価が実際のリスクではなくリスクの減少値で考えていること.「今まで外に出ていたのにちょっと控えているからリスクは減少している」ではなくて,ちょっと控えた結果が十分リスクを低減しているか?と考えた時に,結構危険なんじゃないかなと(僕が)感じる場面は結構あって,そこら辺が認識の相違なのかもしれないなと思った.これは自戒でもあるのだけど.

その他,勤務先の意向で…というのは正直管理のしようがなくて,立場上避けると餓死みたいなこともあるので,これはこれで割合が多いから仕方ない部分はあると思った.

その他

第三子出産に向けて,モデリングペーストとローズグレーNo.2を購入した.